ザッポスの奇跡ー良い本です。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check

2010年 2月 23日 (火) 社長ブログ by Akira Tsuchiya

ある人の紹介で「ザッポスの奇跡」(東京図書出版会)を読んだ。

 

ザッポスとはアメリカのあるネットショップの企業の名前だ。

昨年アマゾンに買収された。

アマゾンとは全く逆の路線でネット企業として成長している。

アマゾン、徹底したIT化により企業成長

ザッポス、徹底した理念、人間重視、サービス重視のIT企業。

 

1995年に私が創業した会社は、創業とほぼ同時に理念を掲げた。

「感動共有業」

理念なき企業に成長なし

利益なき企業に存続なし

 

当時の外食産業では異例の理念だった。

この理念が周りの企業に影響したのは言うまでもない。

企業理念中心の経営を行った。

 

2001年には上場も果たし、当時のほど最短記録(6年2ヶ月)に近い期間での上場だったように思う。

その時、こんな企業を作りたいと思い、常にバイブルにしていたのが「破天荒」

(サウスウエスト航空)という本で(以前にブログにも書きました)常に机において何度も読み返した。もうボロボロだ。

ハーブ・ケレハーの人間味あふれる経営に憧れた。

 

今回この「ザッポスの奇跡」を読んで久しぶりに当時の熱い思いが蘇った。

この会社が行おうとしていることは、まさしく私のやりたい事。

 

今もそうだが、当時も同じ思いでこのような企業を作りたかった。

 

読んでいく度に、(失礼だが)自分とここまで同じ発想で経営している経営者がいるのかと、

是非CEOトニー・シェイに会ってみたくなった。

 

これからの時代、企業経営の成長の源泉は、人であり、その基軸となる企業理念が重要であることはいうまでもない。

 

毎日の社員の業務の拠り所、企業が最終的な判断を行うときの拠り所。

 

付け焼刃的な理念も多い。

この理念というものは他社のものを真似ても駄目だ。

経営者が心底、心からそう思っていないと、ハリボテだ。

 

立派な理念を掲げても、経営者の自己満足に終わってる企業も多い。

こと、理念に関しては、本音と建前はない。

必要なのは本音のみだ。

 

経営者の人生感、今までの生き様をそのまま理念に注ぎこむのが良い。

真似てはいけない。借りてきてはいけない。思ってもないことを掲げてはいけない。

本音でないといつかは取り繕った表面(建前)が剥がれるからだ。

社員もついてこないだろう。

 

カッコいい理念である必要はない。

 

そう、そこに経営者の 思い さえ入っていれば。

 

ありがとうございます。

石塚様

 

アセンティア・ホールディングス

土屋

 

 

 

 

 

 

 

 

 


タグ: 

コメントは受け付けていません。


Go Top